研修医の学習手帳

研修医1年目の私が勉強したことなどをリンク形式でまとめていきます。

神経診察

意識清明(GCS,JCS)
高次脳機能:失語<優位半球>、半側空間無視<劣位半球>

 脳神経:
<Ⅱ>視野
<Ⅲ,Ⅳ,Ⅵ>瞳孔 径(mm,mm),対光反射,眼球運動,眼振,眼瞼下垂,複視
<Ⅴ>顔面感覚左右差
<Ⅶ>顔面麻痺
<Ⅷ>聴力障害
<Ⅸ,Ⅹ>軟口蓋運動,咽頭反射,構音障害
<ⅩⅡ>挺舌正中

 運動:
不随意運動{振戦など},筋萎縮,トーヌス{痙縮<錐体路障害>,固縮<錐体外路障害>},Barre sign(-,-)<錐体路障害>,Mingazzini’s test(-,-)<錐体路障害>  [MMT上腕二頭筋(5,5),上腕三頭筋(5,5),手首背屈(5,5),腸腰筋(5,5),大腿四頭筋(5,5),大腿屈筋群(5,5),前頸骨筋(5,5),腓腹筋(5,5)]

 感覚:
表在感覚(触覚,痛覚,温度覚)
深部感覚(振動覚,運動覚)

 協調運動<小脳>:
指鼻指試験、膝踵試験

  腱反射:
上腕二頭筋(→,→)<C5>,腕橈骨筋(→,→)<C6>,上腕三頭筋(→,→)<C7>,膝蓋腱(→,→)<L3〜4>,アキレス腱(→,→)<S1〜2>

 病的反射<錐体路障害>:
Babinski(底屈,底屈),Chaddock(底屈,底屈)

起立:ロンベルク試験、片足立ち

歩行:自由歩行、直線歩行、回れ右、つぎ足歩行

 

どこに病変があるか疑いながら神経診察を行うことが重要。以上はだいたいのスクリーニング。神経診察は難しくまだたくさんあるので詳しくは以下の書籍を。

|参考書籍|

ベッドサイドの神経の診かた

手軽にとれる神経所見